受験生専用ダイヤル 受付時間 / 9:00~17:00
開場と同時に、キャンパスに続々と来場者がやってきました。高校生のグループや、家族連れの姿も目立ちます。
4号館の前からステージへと続く坂道には、両側に手作り看板がズラリ。それぞれの個性が光ります。
号砲とともに東学祭がスタート。ステージでは早速、各ブースのPRタイムが始まりました。
伊藤ゼミのブースではベビーカステラを販売。ひとつずつていねいに焼いたカステラにチョコをかけていただきます。
女子バスケットボール部からは3本200円の焼き鳥を販売。食べ歩きにぴったりです。
アルティメットサークルの模擬店メニューはポテト&からあげ。注文が次から次へと入るため、調理スタッフは大忙しです。
塩焼きそばを焼くのは、硬式テニス部のメンバー。さっぱりとした味つけが、年齢を問わず人気を集めていました。
サイコロステーキを串に刺して食べやすくした牛串。贅沢な一品に行列もできました。
1本50円のわたがしは、ぶどうやいちご、青リンゴなど8種のフレーバーから選べて子どもたちに大人気。
軽音部のライブでは観客席もノリノリ。両手を大きく挙げてリズムを取りながら、皆が一体感を楽しんでいました。
ステージプログラムの最後はダンス部のパフォーマンスで大盛り上がり。さまざまなジャンルのダンスを披露しました。
観客のどよめきが起こった、迫力のアクロバティックパフォーマンス!
サッカー部メンバーによるクリニック。広々とした人工芝のグラウンドでのプレーに、子どもたちは大興奮です。
体育館では、バランスボールやストレッチポールの体験コーナーを実施。参加者全員が笑顔で体を動かしていました。
4号館では、原発事故のあった福島の「今」を伝える写真展が開催されました。
来場された方全員にチャンスがあるビンゴ大会。豪華商品で盛り上がりました。
もっとも支持を得たブースに贈られるベストオブブース。代表者には賞品が贈られました。
1年かけて準備してきた東学祭実行委員会の努力に、来場者から拍手がおくられました。
受付時間 9:00~17:00 ※土日祝を除く
スマートフォン、携帯でもご覧になれます。